カードローン審査に通りたいけど、不安。けっこう落ちる人多いんでしょ?
借入経験がない方なら、そう思いますよね。
確かにカードローンの審査は誰でも通るわけではありません。
でも、20歳以上の方で、審査通過に必要な基準を満たしていれば、カードローン審査は通りますよ。
初めまして。このサイト審査の女神のメインキャラクター、MIKOです。
- 自分でも借りれるの?
- オススメカードローンはどこ?
- カードローン審査の仕組みを知りたい
そういった借入経験が浅い方向けに、人気カードローンサービスと借入審査の仕組みや流れについて、イラストを交えながら易しく解説しています。
審査に落ちる不安は誰しもお持ちでしょう。
だからといって、申し込まないと、お金の悩みは解決しません。
なるべく、審査に落ちないための準備や気をつけたいことなどについて紹介していますので、ゆっくり御覧くださいね。
私は審査通るの?10秒でできる、超簡易診断
カードローン審査については、金融機関各社とも基準が違い、非公開とされています。
ただ、金融機関全体で問われる審査内容は共通しています。
ここでは、カードローン審査で問われる主要な項目を抜粋してみました。
あくまでも簡易審査なので、実際の診断は、金融機関公式ページでやっていただきたいのですが、一応の目安にはなると思います。
ご自分でいくつ該当するか◯の数を数えてみてください。

- 年収200万円以上ある
- 毎月の収入は安定している
- 他社借入は1社以内
- 正社員で働いている
- 今の職場に1年以上勤めている
- クレジットカードを持っている
- 結婚している、または同居家族がいる
- 毎月の勤務日数は一定している
- 自分名義の持ち家がある
- 借入目的は生活費だ
◯の数が8個~10個の方、超健全!金融機関にとっての優良顧客候補!
◯の数が8個~10個あったというあなたは、ズバリ、金融機関がお金を貸したい人である可能性が高いです。
信用力抜群のあなたは、言ってみれば、金融機関も選び放題です。
選び方は2つです。
金利が安い、もしくは金利ゼロのところをメインに探すか、審査スピードや返済の便利さで探すかです。

メガバンクの安心感と低金利 返済は月々1,000円からと計画が立てやすいのもうれしいですね。 利用できる提携コンビニATMも豊富で、地方の方にも便利。 ネット申込み後、ATM設置のテレビ窓口へ行けば、土日祝日でもその場でカードを受け取れます。 ※お申し込みの受付時間、審査状況によっては、審査結果の回答が翌日以降になる場合あり
三菱UFJ銀行カードローン
auユーザーなら金利がお得 来店不要のネット申し込みが可能。 提携ATMでのお借入、ご返済はATM手数料0円!全国のコンビニで365日24時間ご利用可能OK。 auユーザーの方はさらにお得。借り換えなら最大年0.5%優遇されます!
じぶん銀行カードローン
◯の数が4個~7個の方、借りれる可能性有り!狙い目は消費者金融
◯の数が4個~7個の方は、カードローンが利用できる可能性があります。
年収が著しく低い、他社借入が3社以上ある、など重要項目にひっかかると、審査落ちの危険もありますが、それ以外なら審査通過する可能性があります。
知名度が高い銀行系は、2017年春以降、貸出規制が強まってきています。
特に、専業主婦お断りというところも出てきました。
そのため、借入先としては大手消費者金融がおすすめです。

申込み後、最短15秒で審査結果表示 21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了で、当日中に振込みが可能です。 利用が初めての方なら60日間利息が0円になります。 ※上記以外の時間帯は、審査結果をメールなどでお知らせ
レイクALSA
最短60分融資も可能。
※30日間無利息、180日間無利息との併用不可
※ご契約額が200万円超の場合30日間利息0円
※ご新規で9月3日(月)から11月30日(金)の間に新生フィナンシャルで初めてご契約完了頂いたお客さまが対象です。
SMBCモビット
カードローンに不慣れな方、不安な方におすすめなのがSMBCモビットです。
三井住友銀行や三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行などの口座があれば、借入までの全ての手続きがWEB完結。
電話連絡も郵便物も原則的にありません。
家族や周囲の人に借入を秘密にしていたいという人にも便利です。
※当サイトおすすめ順による
◯の数が1個~3個の方は、借りれる可能性薄い。新規融資よりも、借入利息の減額を
◯の数が1個~3個だったという方は、カードローン申込をしても、審査に落ちる可能性が高いです。
一度審査に落ちると、最低でも半年間は期間をあけて、その間に、年収が増える、身分が安定するなど、審査が有利になるような改善がなされないといけません。
そのため、ダメ元で申し込むというよりは、借入先の一本化(おまとめローン)などで、利息の圧縮を図るほうがよいでしょう。
順調に返済が進めば、融資枠ができるので、その際に新規融資を申し込むこともできます。
おまとめローンは、今借りている金融機関にお願いするのが一番ですが、消費者金融はおまとめしても金利が高い傾向にあります。
そのため、金利の安い消費者金融のおまとめローンで一本化するのも一つの方法です。

◯の数が0個の方は、借りれる可能性ゼロ?収入確保、借金返済を優先に
◯の数がゼロだったという方は、現在働いていない、もしくは多額の借金を抱えているという方でしょう。
この状態で、借入申込するのは無謀です。
まず先に収入を得るための仕事の確保や借金の返済について、考えてください。
自力での借金返済が困難な方は、弁護士事務所・法務事務所などへの相談をおすすめします。
ネット上で無料で診断できますので、よろしければ利用してみてください。
相談者の中には、自己破産せずに200万円以上の借金が無くなったという方もいます。
簡易診断のまとめ:滞納歴があれば、1発アウトの可能性も
ここまで、簡易診断に基づいて、カードローンでの審査通過の可能性について触れてきましたが、敢えてひとつ質問項目に入れなかったものがあります。
それは、滞納歴についてです。
- 携帯電話料金の滞納
- 奨学金返済が滞っている
- クレカのリボ払いが払えなかった
2,3日程度の支払い遅れは「うっかり」という範囲内で済みますが、3ヶ月以上は意図的な滞納としてみなされます。
半年以内に3ヶ月以上の滞納した経験があれば、ほぼ100%カードローン審査には通りません。また自己破産などの債務整理歴がある人も5年~10年はローン審査には通らなくなります。
それだけ、返済の遅延・滞納は重いことだということを承知しておいてくださいね。
主な審査落ち理由について知りたい方はこちらのページをごらんください。
⇛カードローン審査に落ちる原因、典型的事例についてまとめてみた
カードローン審査通るための必読コンテンツ!
カードローンに申し込むからには、絶対審査通過したいですよね。
審査落ちする主な理由は、次の3つです。
- 滞納・延滞履歴
- 借りすぎ
- 年収不足
滞納については、先に説明したとおりです。
また、これ以外に申込ブラックというものがあります。
どうしても借りたい一心で、複数社に同時申し込みしてしまい、「要注意人物」と金融機関にみなされることを言います。
要注意人物として、マークされると当分の間ローン審査は通らなくなります。
また、どうしても審査落ちする人もでてきます。
その場合、もう絶対他社からは借りられないのか?という点は気になるところでしょう。
今からカードローン審査を申し込む方向けに、押さえておいて欲しい3点についてまとめました。
カードローン審査の仕組みについて。金融機関でどう審査されるのか
カードローンの審査はどのようにして行われるのでしょうか?
金融機関内部でどう審査されるのか誰しも気になっていることでしょう。
カードローン審査の仕組みを知れば、審査を通過できる人と審査を通過できない人の違いを理解でき、対策を講じることができます。
そこでここではカードローン審査の仕組みについてご紹介したいと思います。
カードローン審査の仕組みを解説!金融機関ではこう審査している
カードローン審査は段階的に行われます。
大まかな流れとしては下記のとおりです。
- 申し込み条件のチェック
- 属性審査
- 信用情報
- 在籍確認
まずは仮審査!申し込み条件をクリアしているか
仮審査では、コンピューターによって申し込み内容を判断しています。
各金融機関が定める申し込み条件に合わなければ審査落ちとします。
申し込み時に入力する項目は主に下記のとおりです。
個人情報 | 氏名 | 生年月日 | 性別 | 家族構成(既婚・未婚) |
子どもの有無 | 電話番号 | 自宅電話の有無 | 運転免許証の有無 | |
自宅情報 | 郵便番号 | 自宅情報 | 住まいの種類 (持ち家・賃貸・社宅・公営住宅) |
|
勤務先情報 | 雇用形態 (正社員・契約社員・アルバイト・パート・ 個人事業主・法人経営者) |
勤務先名 | 郵便番号 | |
所属部署 | 社員数 | 電話番号 | 入社年月日 | |
年収 | 健康保険の種類 | 業種 | 職種 | |
借り入れについて | 現在の他社借り入れ | 借り入れ希望額 |
申し込み条件をクリアしていない場合、仮審査の段階で落ちます。
消費者金融は、申し込み者本人に収入がないと融資をうけることはできません。
専業主婦も仮審査の段階で審査落ちとなります。
属性審査で返済能力の有無をチェック!
仮審査を終えると本審査に移ります。
本審査では、まず属性審査を行い申込人の返済能力をチェックします。
安定収入は必須!勤続年数が長いと高評価
カードローンを利用するためには、将来的に見ても安定した収入を得る見込みがあるかどうかが大切です。
どの金融機関でも申し込み条件には「安定した収入があること」が必ず書かれています。
公務員や大企業の正社員が審査に有利なのは容易に想像できますね。
その逆で契約社員やアルバイト・パートですと評価は低くなります。
ただし、契約社員やアルバイト・パートだから審査に通らないというわけではありません。
重要なのは「安定した収入があるかどうか」です。
正社員でなくても同じ職場で長く働き続けている人は、今後も安定して収入が得られそうと判断してくれるのです。
持ち家は高評価!貸し倒れのリスクが低い!
金融機関にとって最も最悪なのは、貸したお金が返ってこないこと。
これを貸し倒れと言います。
ですから貸し倒れのリスクが低い人は審査通過の可能性が高まります。
なぜ賃貸よりも持ち家のほうが評価が高くなるのか?
それは家を買うだけの経済力があり、万が一、返済が滞っても家を売却すれば返済できるからと判斷されるからです。
また居住年数も長いほうが有利です。
転居を頻繁にしている人は、連絡が取れなくなる可能性があるため、金融機関としてはそのような人にお金を貸すのは避けたいのです。
信用情報に問題あり!?属性が良くても審査に落ちる
カードローン審査は総合的に判斷されますので、属性に問題がなくても信用情報に問題があると審査落ちとなります。
属性は全く問題ないのに審査に通らない人は、信用情報に問題ありと疑うべきです。
そして信用情報が原因で審査落ちしている場合、他のカードローンに申し込みしても審査落ちする可能性が高いです。
金融事故情報が記録されていると即審査落ち!
信用情報とは、カードローンやクレジットカードなどの申し込み状況や支払情報のことを言います。
信用情報は、個人信用情報機関にて管理保持されています。
金融機関は個人信用情報機関に加盟して会員になることで、申込人の信用情報を照会することができ、それをもとに審査を行なっています。
信用情報に「金融事故情報」が記録されている場合、審査落ちは免れません。
金融機関は「また同じことをするのでは」と考えるからです。
金融事故情報とは具体的に、「延滞」「債務整理」「強制解約」「代位弁済」の4つです。
どんなに属性が良くても、金融事故情報が記録されている人は審査に通ることはできません。
要注意!携帯電話の分割払いや奨学金の延滞も記録される
「ローンやクレジットカードで一度も延滞したことがない」にも関わらず審査落ちしてしまう人もいます。
このような人は「携帯電話本体の分割払い」や「奨学金の返済延滞」が原因で審査落ちしているかもしれません。
スマートフォンは端末代金が高額なため、分割払いで購入する人が多いです。
端末代金は毎月の携帯電話利用料金と一緒に払っているので、意識しないかもしれません。
ローンを組んで購入していますので、利用料金を一度でも延滞してしまうと、ローンの延滞として信用情報に記録されてしまうのです。
そして意外と知られていないのが奨学金の返済延滞も信用情報に記録されるということです。
日本学生支援機構は全国銀行個人信用情報センターに加盟しています。
利用者が返済開始後6ヶ月目以降に3ヶ月以上の延滞をすると信用情報に記録されてしまいます。
他社借り入れ状況も筒抜け!
信用情報を見ることで、他社での借り入れ状況も知ることができます。
何社以上利用していると審査落ちしてしまうか金融機関によって基準は異なりますが、一般的には4社以上から借り入れしていると審査に通りません。
他社からの借り入れが多ければ多いほど返済負担が大きくなり、返済不能になる可能性が高いため、審査落ちします。
申し込み書に他社借り入れ状況を記入する項目がありますが、ここでウソをついても必ずバレる仕組みなのです。
逆にウソを付くと信用が下がり余計に審査落ちの可能性を高めてしまいますので、正直に申告しましょう。
職場へ在籍確認!金融機関が電話で確認します
申し込み時に、勤務先の電話番号を記入しますが、金融機関はその連絡先に電話をかけて、申込人が本当にその会社に在籍しているかを確認します。
在籍確認は審査の最終段階で行われることが多く、ここまでたどり着ければ融資はほぼ確定といえます。
金融機関から電話がかかってくると不安に思うかもしれませんが、大丈夫です。
担当者の個人名で電話をかけてくれる上に、第三者に内容を伝えるようなことはしません。
ですから職場の人にバレる可能性はかなり低いです。
まとめ:審査に通るか落ちるかわからない。だったら申し込んでみること
金融機関では必ず申し込み条件を定めており、その条件に見合わない人はその段階で審査落ちとなります。
申し込み条件をクリアしていても、その後の属性審査と信用情報の調査。
そして在籍確認をすべてクリアしないとお金を借りることはできないのです。
総合的に判斷されますので、属性が良くても信用情報に問題があれば審査は通りません。
その逆も同様です。
カードローンの審査は正社員じゃないと通らないと思っている人も多いです。
しかし、パート・アルバイトでも、収入が安定的で信用情報に問題なければ融資をうけることは十分に可能なのです。
逆に、公務員や正社員でも勤続年数が短い、延滞経験があるなどの問題があれば審査は通らないということでもあるのです。