カードローンの利用を考えたとき、銀行と消費者金どっちで借りるのが良いのか迷う人も多いのではないでしょうか?
初めてカードローンを利用する人にとっては、何が違うのかわからないかと思います。
そこで今回は銀行カードローンと消費者金融の違いについて解説したいと思います。
双方のメリット・デメリットを比較して、どちらで借りるのが良いのか参考にしてみてください。
銀行カードローンと消費者金融は何が違うのか?徹底検証!
ここでは銀行カードローンのメリット・デメリット。
そして消費者金融のメリット・デメリット、審査難易度について比較していきたいと思います。
- 銀行カードローンのメリット・デメリット
- 消費者金融のメリット・デメリット
- 審査難易度
- 銀行カードローンと消費者金融どっちで借りるのが良いの?
銀行カードローンのメリット・デメリット
銀行カードローンにはどんなメリット・デメリットが有るのでしょうか?
銀行カードローンなら低金利で借りられる!
銀行カードローンのメリットは下記のとおりです。
- 低金利
- 最高限度額が高い
- 総量規制対象外
- 自動融資機能がある
銀行カードローンと言えば何と言っても金利が低いことが挙げられます。
金利が低ければ返済時の利息が少なくて済みます。
その分元金返済に充てることができ、早く完済させることができます。
カードローンの金利は、初回借入時ですと最高金利が適用されることが多いです。
消費者金融の最高金利が18%なのに対し、銀行カードローンは15%程度に抑えられていることが多く、低金利でお金を借りることが可能です。
銀行カードローンは最高限度額が高いです。
銀行カードローンの限度額は500万円のところが多く、中には800万円や1000万円まで融資可能な銀行もあるほどです。
まとまった資金を借り入れたいというときにも銀行カードローンは適しているといえます。
銀行カードローンは銀行法に基づいて運営されています。
そのため、総量規制の対象外となります。
借入限度額が年収に縛られることがありませんので、ある程度まとまった資金の借入を希望する方に最適です。
銀行カードローンの自動融資機能とは、公共料金やクレジットカードの支払の際、口座の残高不足で引き落としできないと、不足分を自動で融資してくれる機能です。
うっかり口座引き落としのことを忘れていて入金していなくても、支払いがされるので安心です。
銀行カードローンは審査・融資に時間がかかる
銀行カードローンのデメリットは下記のとおりです。
- 審査、融資に時間がかかる
- 普通預金口座の開設が必要になる
- 返済方法が口座振替だけなどに限定される
銀行カードローンでも即日融資に対応しているところが多くなりました。
ですが、消費者金融に比べるとまだまだ融資に時間がかかることが多いです。
また即日融資と言っても、当日中にカード発行ではなく口座振込みで対応となります。
そのため、その日にお金を借りるための条件が厳しいです。
銀行カードローンによっては、利用するために口座開設が必要になるところも多いです。
そのため、銀行口座とカードローンの利用が紐付けられ、通帳に記録が残ってしまいます。
また返済方法は口座振替のみのところも多く、通帳を家族が管理している場合、カードローンの利用がバレてしまう恐れがあります。
消費者金融のメリット・デメリット
次に消費者金融のメリット・デメリットについて見ていきましょう。
消費者金融は審査・融資スピードが早い!
消費者金融のメリットは下記のとおりです。
- 審査スピードが早い
- 即日融資できる
- WEB完結できる
- 家族や職場に内緒で借りられる
- 無利息キャッシングがある
消費者金融の最大のメリットと言えば、審査・融資スピードが早いことです。
審査は最短30分で完了することもあり、すぐに審査結果を知ることができます。
即日融資のノウハウと環境が整っているので、申込んだその日にお金を借りることも可能です。
しかも土日祝日でも即日融資を受けることができます。
週末にお金が急に必要になったときでも対応できるのが嬉しいところです。
消費者金融なら申込~借入まですべてWEB上で完結させることも可能です。
来店不要で融資を受けられますので忙しい方にもピッタリです。
カードと書類の受け取りも不要ですので自宅に郵送物が届くこともありません。
カードローンを契約すると契約書類やローンカードが自宅に送られてきます。
家族に内緒にしておきたい方にとって、これほど厄介なものはありません。
消費者金融のカードローンなら自宅への郵送物無しで利用することができますので、家族バレを防ぐことができます。
また在籍確認は書類で済ませることもできますので、職場の人にバレる恐れもありません。
銀行カードローンの場合は、必ず職場へ電話となりますので、内緒で借りるなら消費者金融が良いでしょう。
消費者金融は金利が高いですが、それを補ってくれるのが無利息キャッシングです。
一定期間利息0円でお金を借りることができます。
期間内の返済に関しては利息が一切発生しませんので、短期間の利用なら断然消費者金融がお得です。
消費者金融の金利は高め!専業主婦は借りられない
消費者金融のデメリットは下記のとおりです。
- 金利が高い
- 利用限度額が年収に縛られる
- 専業主婦は借りられない
消費者金融は銀行に比べて金利が高めです。
銀行カードローンの最高金利は高くても15%程度ですが、消費者金融は18%です。
消費者金融は貸金業法が適用されるため、総量規制の対象となります。
そのため、借入限度額は年収に縛られます。
大口の借入をするにはそれ相応の年収を得ている必要があり、高額な借入をするのには向いていません。
銀行カードローンの場合、配偶者に安定収入があれば専業主婦の借入も可能です。
しかし消費者金融は申込本人に収入がないと借りられません。
つまり収入のない専業主婦は消費者金融で融資を受けることはできないということです。
審査は銀行カードローンが厳しめ!?
カードローンを利用しようとしている人が一番気になっているのが審査ではないでしょうか?
一般的に銀行カードローンは金利が低いため審査が厳しく、消費者金融は通りやすい、そんなイメージを持たれているのではないでしょうか?
しかし大手の銀行は、保証会社を消費者金融が請け負っているため、消費者金融だから審査に通りやすいということはないのです。
もっとも銀行カードローンは消費者金融よりも金利が低い分、それに合わせて審査基準もやや厳しくなっているかもしれません。
ですが、審査基準にそこまで大きな差はないと言われています。
ただ銀行カードローンは落ちたけど消費者金融の審査は通過したという声が多いのも事実です。
中には、同じ消費者金融でもA社はダメだったけどB社は審査に通ったという声も耳にします。
このように審査基準は金融機関によって変わるため、どうしてもお金を借りたい人はいくつか申込してみると良いでしょう。
ただし、その際は同時申込ではなく順番に申込むようにしましょう。
短期間に多数の申込をすると申込ブラックとなり審査に通りにくくなるからです。
また消費者金融に関しては、審査通過率を公表しているところもあります。
それらを参考に申込先を決めるのも良いでしょう。
まとめ:計画的に借りれば、その時便利なほうを使い分けられる
銀行カードローンは利息を抑えたい、まとまったお金が必要という方におすすめです。
また普段利用されている銀行であれば、カードローン申込の手続きも簡単です。
前もってお金が必要であることがわかっていて計画的に返済できるのであれば銀行カードローンを選択すると良いでしょう。
一方、急にお金が必要になった、予定外の出費でお金を借りたいなど急ぎの場合は消費者金融のカードローンが良いでしょう。
申込んだその日に融資をうけることも可能ですし、窓口に出向かなくても手続きもできます。
また郵送物や在籍確認などに配慮してくれますので、誰にも知られずにお金を借りることもできますので、内緒でカードローンを利用したい人にもおすすめです。