カードローンを利用したいけど、どうやって申し込むのかわからないという人も少なくないです。
申込には何が必要で、どういった手順で手続きが進められるのかを知っているだけでも、安心して申し込めることでしょう。
そこで今回はカードローンが初めての方に向けて、申込方法と手順をご紹介します。
カードローンの申込方法と手順
ここでは、カードローンの「必要書類」「申込方法」「申込手順」に分けて解説していきたいと思います。
- 必要書類
- 申込方法
- 申込手順
申込前に必要書類を確認しよう
どのカードローンに申し込むのにも必ず必要なのが「書類」です。
事前準備しておけば、申し込みはもちろん審査もスムーズに進められます。
申込に必要な書類は「本人確認書類」と「収入証明書」です。
本人確認書類として使える書類は?
本人確認書類として使える書類は下記のとおりです。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
上記4つの書類が本人確認書類として使える代表的なものです。
ただし金融機関によっては、住民基本台帳カードやマイナンバーカードは使えないところもあります。
公式ホームページなどで必ず確認してください。
運転免許証は本人確認書類として最も信用が高いです。
運転免許証を持っているのであれば迷わず提出すると良いでしょう。
また、外国籍の方は「本人確認書類+在留資格を証明する書類」を提出する必要があります。
在留資格証明書は「在留カード」「特別永住者証明書」が使えます。
これまで本人確認書類と言えば、健康保険証もお馴染みでした。
しかし、犯罪収益移転防止法の改正に伴い、顔写真がない本人確認書類は「現住所がわかる書類」を合わせて提出しなければいけなくなりましたので注意してください。
現住所がわかる書類として使えるのは以下の書類です。
- 住民票の写し
- 公共料金(ガス・電気・水道・固定電話・NHK)の領収書
- 納税証明書
いずれも発行または領収の日から6ヶ月以内のものに限られます。
収入証明書として有効な書類は?
収入証明書とは、自身の収入を公的に証明する書類のことです。
金融機関が貸したお金をきちんと返済できるだけの収入があるかを審査し、申込人の返済能力を図るために使用されます。
収入証明書の提出条件は銀行と消費者金融で異なります。
銀行カードローンや消費者金融でも各金融機関によって提出条件は異なります。
また「○万円までの借り入れなら収入証明書不要」としているカードローンでも、審査の結果次第では収入証明書の提出を求められることもあります。
収入証明書は原則として不要ですが、すぐに用意できるのであればいつでも提出できる状態にしておくと良いかもしれません。
収入証明書として使える代表的な書類は下記のとおりです。
- 源泉徴収票
- 給与明細書
- 課税証明書
- 確定申告書
上記いずれか1点を提出します。
カードローンは申込方法が豊富!急ぎなら、ネット申込&自動契約機が最短
カードローンの主な申込方法は「インターネット」「郵送」「自動契約機」「店頭」「電話」の5つあります。
インターネットによる申込は、金融機関の公式ホームページにアクセスし、必要事項を入力するだけと非常に簡単です。
24時間受け付けていますし、インターネットが繋がる環境であればどこからでも申し込めるのがメリットです。
郵送で申し込む場合は、金融機関の公式ホームページより申込書をダウンロードするか、店頭やATMに設置されている申込書に記入して申込します。
投函から金融機関に届くまでに時間がかかります。
急いでいる方には不向きな申込方法です。
自動契約機や店頭で申込する場合は、必要書類を持参します。
自動契約機は、申込人が一人で操作するタイプとオペーレーターと会話しながら申込するタイプの2種類あります。
自動契約機で申し込みできるのは主に大手消費者金融です。
全国各地に設置されていますので利用しやすいです。
店頭窓口の場合、担当の人と話し合いながら進められます。
不安なこと、疑問に思っていることをその場で聞けますので安心して申し込めるのが特徴です。
自動契約機や店舗が近くにないけど相談しながら申込したい人にオススメなのが電話による申込です。
電話さえあればどこからでも申し込めることができる上に、来店することなく契約できます。
近くに店舗がない人だけでなく忙しくて窓口に行く暇がない人でも申し込めます。
申込手順
カードローンの申込手順は、金融機関ごとでおおよそ似ています。
ここではインターネットで申込した場合の手順をご紹介します。
- 申込
申込フォームへ必要事項を入力していきます。
入力ミスが原因で審査落ちすることもありますので、入力が終わったら必ず確認し直してください。
- 内容確認
申込すると金融機関より内容確認の電話がかかってきます。
連絡先を携帯電話で申告していれば、自宅の固定電話にかかってくることはありません。
- 審査
内容確認が終わると審査へと移ります。
審査にかかる時間は金融機関ごと、申込した時間帯、混雑具合によって異なります。
早い場合ですと30分程度で終わることもあれば、2・3日かかることもあります。
一般的に大手消費者金融は即日で審査結果がわかることが多く、銀行カードローンは翌日以降となります。
- 審査結果の連絡
審査結果は電話もしくはメールで届きます。
この時に、提出書類や今後の手続きに関する案内が行われます。
- 契約
FAX、郵送、自動契約機、インターネットのいずれかで契約を行います。
自動契約機で契約する場合は、必要書類を持参するのを忘れないように注意してください。
自動契約機で契約すると、その場でローンカードを受け取りでき、その日のうちからお金を借りることができるようになります。
インターネット契約なら来店する手間が省けます
時間がない方や営業時間内に窓口に行けない方にオススメの方法です。
ただしインターネット契約でも、契約書類やローンカードは後日郵送されてきます。
- 利用開始
借り入れはATM、振込融資いずれかの方法で受けることができます。
申込手順は以上となります。
その他の申込方法でも基本的な手順は同じです。
まとめ:ネット申し込みが早くて一番便利
カードローンの申込で必ず必要となるのが本人確認書類です。
希望する限度額によっては収入証明書も必要となります。
提出する本人確認書類に顔写真が付いていない場合は、現住所がわかる書類も提出しなければいけませんので注意してください。
申込方法はインターネットがおすすめです。
時間も場所も気にせず好きなタイミングで申し込めます。
申込すると金融機関から確認の電話がかかってきます。
いつでも電話にでれる状態で待っていましょう。
もし電話にでれなかった場合は、できるだけ早く折り返し連絡しましょう。
契約方法を自動契約機にした場合、その日のうちにカード受け取りすることも可能です。
とにかく急いでいるという方は自動契約機で契約手続きすると良いでしょう。